【無料配布】Looker StudioテンプレートでSEOレポート作成!工数削減テンプレート配布

当サイトで配布している無料のSEOのサーチコンソールのレポートの中身をご紹介します。

SEOレポートの作成に時間がかかり、効率的な分析ができていないとお悩みではないでしょうか。多くのマーケターやWeb担当者が、レポート作成の自動化と正確なデータ分析の両立に課題を感じています。そんな方々に朗報です。Googleが提供する無料ツール「Looker Studio」を活用することで、SEOレポートの作成時間を大幅に削減し、なおかつ深い分析が可能になります。本記事では、Looker Studioを使った無料のSEOレポートを説明します。

SEOの無料レポートはこちら

はじめに

Looker Studio(旧Googleデータポータル)は、Googleが提供する無料のデータ可視化ツールです。このツールを使用することで、複数のデータソースを統合し、カスタマイズ可能なダッシュボードを作成できます。
特にSEO分析において、Google Search ConsoleやGoogle Analytics 4のデータを効果的に可視化し、実用的なレポートを自動生成できる点が大きな特徴です。
且つLooker Studio自体、無料で利用することができます!

多くの企業やマーケターが直面するSEOレポート作成の課題として、データ収集の手間、分析の複雑さ、レポート作成の時間的コストが挙げられます。Looker Studioを活用することで、これらの課題を効率的に解決し、より戦略的なSEO施策の立案が可能になります。

この記事を読むことで、以下の効果が期待できます。

  • レポート作成時間の大幅削減(従来の1/5程度に)
  • データ分析の自動化による業務効率の向上
  • より深い洞察に基づいたSEO戦略の立案
  • クライアントへの報告品質の向上

Looker Studioの基本情報

Looker Studioは、データを視覚的に分かりやすく表現するためのプラットフォームです。SEO分析において特に重要な特徴は、Google Search ConsoleやGoogle Analytics 4との完全な互換性です。これにより、検索パフォーマンスデータとユーザー行動データを統合した包括的な分析が可能になります。

無料で利用できる主な機能

  • リアルタイムデータ連携
  • カスタマイズ可能なダッシュボード
  • 複数データソースの統合
  • 自動更新スケジュール設定
  • レポート共有・権限管理

制限事項として、一部の高度な機能は有料版でのみ利用可能です。ただし、基本的なSEOレポート作成には無料版で十分な機能が提供されています。

無料SEOテンプレートの概要

このテンプレートは、サーチコンソールのデータを「誰でも理解できる」直感的なビジュアルダッシュボードに自動変換します。SEOで必要になる期間ごとのデータの絞り込みなども行うことができます。

本記事で紹介するレポートは無料で配布しているレポートになりますので、お気軽にご利用ください。
無料のSEOレポートはこちら

他にも様々なレポートを提供しておりますので、より詳しく分析した場合はレポート一覧もご覧ください。
レポート一覧はこちら

SEOレポートの特徴

  • 完全無料 – 商用利用も含めて完全無料でご利用いただけます
  • 全5Pのレポート – 基本的なSEO対策をした結果を分析できる
  • 5分で設定完了 – マニュアル付きで初心者でも簡単に導入可能
  • 複数サイトで利用可能 – ダウンロードしたテンプレートをコピーして複数のサイトで利用可能
  • BtoB/BtoC両対応 – あらゆる業種・業態のウェブサイトで活用可能
  • 継続的アップデート – サーチコンソールの仕様に合わせて定期的に機能改善

サーチコンソールの無料レポート以外に、GA4のレポートも配布しておりますので、合わせてご利用いただくとより詳細の分析が可能になります。
記事で紹介しているSEOの無料レポートテンプレートはこちら

無料のGA4のレポートを提供しておりますので参考までにご利用ください。
Looker Studioで日々のレポート作成業務の工数を削減できます。
無料レポートはこちら

導入マニュアルもあるため、Looker Studioをはじめて触る方でも導入しやすいものになっております。

Looker StudioのSEOテンプレートの内容

テンプレートは全5ページで構成され、SEO対策の基本となる情報を分析できるようなレポートになっております。
基本的なデータをベースにしておりますので、カスタマイズがしやすい状態のレポートです。

レポートの基本構成

無料のSEOテンプレートでは、下記のようなデータがLooker Studioでビジュアライズしております。

SEOテンプレートのページ構成

  • 全体サマリ:クリック数、表示回数、平均CTR、平均掲載順位の推移
  • 流入キーワード分析:クリック数・表示回数順に表示
  • ランディングページ分析:トラフィックを獲得しているページの一覧分析
  • 表示、検索順位、クリック分析:表示回数、検索順位、クリックの分析
  • デバイス別情報分析:アクセスされた端末別の検索順位やクリック率などの分析

このレポートでは基本となるデータのみをグラフ化しているため、より高度に分析したい場合は有料版や独自のレポートとして作成も可能ですので、ご相談ください。

SEOレポートの各内容の詳細

全体サマリ

全体サマリはサイトの全体の状況を把握するレポートになります。自社のサイトがどのくらいの数値でどのくらい伸びているかなどの大枠を知る指標になります。

サイトの状況把握のためのレポート

流入キーワード

流入キーワードは、サイトに対してどのキーワードでどのくらい流入があったかを把握するレポートになります。また増加率なども可視化されているため、どのくらいの下げ幅・上がり幅かも把握することができます。
流入キーワードは、SEO対策を行う上で重要なデータになるため、どんなキーワードで流入があるかも、キーワード単位で検索することができます。

またサーチコンソールでは1000以上のキーワードのデータをエクスポート(CSVやエクセル)ができないため、Looker Studooで分析することで1000以上のキーワードも分析することができます。

いままで、把握できてなかったキーワードの発掘もできます。

ランディングページ

ページ単位での分析になります。どのページにどのくらい流入があったかを把握するレポートになります。
このデータはGA4のレポートでも可視化させることができます。しかし、GA4のデータと違う点としては、クリック率の計測データがある点になります。
GA4はユーザーがサイトに訪問してからのデータを分析するのに特化したツールのため、訪問前のデータに関しては分析することができないため、サーチコンソールのデータが重要になります。

キーワードの分析レポートと同じように、ランディングページでもページを対象とした検索を行うことができます。

表示・検索順位・クリック

表示回数(インプレッション数)と平均検索順位とクリック数、率を分析できます。

デバイス別情報

端末(PC・タブレット・スマホ)の各端末ごとの流入数を分析することができます。

記事で紹介しているSEOの無料レポートテンプレートはこちら

無料のGA4のレポートを提供しておりますので参考までにご利用ください。
Looker Studioで日々のレポート作成業務の工数を削減できます。
無料レポートはこちら

テンプレートの活用ポイント

効果的な使い方

  • 定期的なチェック: 週次・月次でパフォーマンスの変化を確認
  • 施策前後の比較: SEO対策実施前後でのデータ変化を測定
  • クライアントへの報告: 視覚的に分かりやすい資料として活用
  • チーム内共有: SEO担当以外のメンバーとも簡単に情報共有可能

管理しているサイトが複数ある場合は、他のサイトへも流用することができます。クライアント様と共有して現状のデータを把握して分析することもできます。

実際のSEOのレポートテンプレートの活用事例

成功事例①:メディアサイト

上昇中のクエリを週次でチェックし、記事テーマに反映させました。テンプレートのクエリ変動レポートを会議で共有し、前週比20%以上上昇しているキーワードに対して記事を作成して、流入数を増加。また、記事作成の優先順位付けが効率化され、制作リソースの最適配分が実現。

成功事例②:コーポレートサイト

検索クエリの分析から潜在顧客のニーズを発見し、FAQページを拡充しました。「料金 比較」「導入 手順」「互換性 問題」などの検索意図を持つユーザーが多いことが判明。これらのクエリに対応する詳細なFAQコンテンツを20ページ追加し、関連するホワイトペーパーも作成。営業チームの対応工数が削減されました。さらに、検索順位も上位表示されるなりました。

それでは、表組でわかりやすい情報も追加します。各事例の主要データを一目で比較できるようにしましょう。

業種主な活用方法使用したテンプレート機能改善前の課題実施した施策
メディアサイトトレンドキーワードの特定と記事企画クエリ変動レポート記事企画の属人化週次キーワード監視
上昇率20%以上を優先対応
BtoBコーポレート潜在顧客ニーズの発見検索意図分析問い合わせ前の離脱
営業工数の非効率
FAQコンテンツ20ページ追加
ホワイトペーパー作成

他のテンプレートとの連携

GA4テンプレートとの併用メリット

サーチコンソールデータ(検索行動)とGA4データ(サイト内行動)を組み合わせることで、ユーザージャーニー全体を把握できます。流入キーワードごとのコンバージョン率分析や離脱率分析が可能になり、より効果的なSEO施策の立案につながります。

特にGA4側のコンバージョンのデータと検索流入キーワードの相関分析を行うことで、どのキーワードからの流入がどのくらいコンバージョンが取れているかを分析することで、関連するキーワードでもコンバージョンが取れる見込みがあるなどの分析が可能になります。

まとめ・次のステップ

弊社の配布している無料のテンプレートを活用して、クエリなどの分析を行えるようになりより深い分析を行う場合に、独自でLooker Studioのレポートを作成したり、カスタマイズを行なっていくのがもっとも効率的に分析ができ、実務でも運用できるようになります。

記事で紹介しているSEOの無料レポートテンプレートはこちら

よくある質問

Looker Studioは本当に無料で使えますか?
はい、基本的な機能はすべて無料で利用できます。Googleアカウントがあれば、すぐに利用を開始できます。
レポートの自動更新の頻度は設定できますか?
いいえ、自動更新頻度はLooker Studioでは設定することができません。サーチコンソールのデータ反映も2日ほどタイムラグが発生します。
ダウンロードしたSEOのテンプレートをカスタマイズできますか?
はい。カスタマイズは可能です。ご自身でカスタマイズしていただいても良いです。弊社でカスタマイズをさせていただくことも可能です。カスタマイズをご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせフォームはこちら

記事で紹介しているSEOの無料レポートテンプレートはこちら